金投資のメリットと人気、初心者の基礎知識


スポンサーリンク

金投資入門の第一歩として、「なぜ金投資は、こんなにも人気がでてきているのか?」という点にかかわるポイントを、まずは押さえておきましょう。

一般に金投資のメリットとして、以下の点が強調されています。


株式債券は国や企業など「発行体の信用力に全面的に依存していますが、は「それ自体の価値が世界的に認められている実物資産」です。

金という実物そのものに価値が見出されているため、株券などのペーパーアセットと異なり、価値がゼロになってしまうことが決してありません

加えて流動性換金性も高いことから、安心感利便性も、金を保有するメリットとなっています。


金はインフレに強い

ドルや円などの「ペーパーマネーへの信認が大きく揺らぐなかで、金は信用不安に強く、インフレに対する保険的な機能を持っています。


●金は今後30~40年で世界的に枯渇するといわれています(7~9万トンと推定される世界の埋蔵量に対して、年間生産量がおよそ2,500トンで推移しているため)。

このような「資源としての絶対的希少性」が、金需要の先高感を当然に強めています。


金は株式・債券などと値動きが連動しない性質があることから、分散投資の対象資産としても非常に適しており、資産ポートフォリオの2割程度は金を組み入れるという投資家も多いようです。


●資産として保管持ち運びが行いやすい(原油や小麦など、他の商品の保管の困難さと比較すると一目瞭然)。

さらに資産保有において「匿名性」を有していることも、金保有の魅力のひとつです。


スポンサーリンク

●特に日本国内においては、「金連動型のETF上場投資信託)」の東証・大証上場など、金地金バー)や金貨コイン)などの現物保有以外にも、購入方法や取引方法の多様化が急ピッチで進んでいます。

金投資は小口資金からでも可能なため、取引方法の整備による国内需要の全般的な拡大も、今後の期待が集まるところです。


国際的
金の価格が持続的に上昇している背景としては、主に以下の点があげられています。


●金融危機(サブプライムローン問題)によって、ドルや円、そして株式や債券などいわゆるペーパーマネーに対する信用が相対的に弱まるなか、普遍的な信用をもつ実物資産としての金にマネーが逃避しました。


信頼できる資産として金を保有してきていた中国・インド・ロシアなど、いわゆる「BRICs諸国」が経済的に台頭しています。

これらの国々における金をはじめとする商品(原油・穀物など)への需要の高まりが、10年スパンで見たときの今後の上昇トレンドを強く期待させています。


ちなみにサブプライムショックのまっただ中にあった2008年1月には、ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物取引市場において、金は実に28年ぶり(1980年1月以来)に最高値を更新しました。


2011年に1オンス(約31.1グラム)=1,923ドルの史上最高値
をつけ、2012年まで12年連続で上昇しました。

その後2013年6月の大きな下落等を経て、2017年4月現在はおよそ1,240~1,270ドルのレンジで推移しています。


2016年6月に英国の国民投票によってEU離脱派が勝利したことから、今後の世界経済に対する不透明感が高まり、安全資産である金の価格が上昇傾向にあります。


世界の「金の需給データ」を見ると、近年の供給量が4千トン前後であるのに対して、現物の需要は4~5千トン弱となっています。

GOLD最新データ(一般社団法人 日本金地金流通協会)


供給の内訳を見ると、鉱山から新規に生産されるいわゆる「新産金」が7割程度、宝飾や産業用金のリサイクル(中古金スクラップ)が2~3割といった状況です。

鉱山の開発減少・閉鎖等によって、前述のとおり新産金の供給量は減少傾向にあります。一方で世界経済は、先進国こそ不況感が強いものの、全世界ベースでみると緩やかに成長が続いています。


金の主な需要は、宝飾品と投資(金地金・コイン等)が8割を占めています。「安く手に入るから」ではなく、「価値があるから」求められるタイプの需要なのです。

要するに金は、世界が豊かになればなるほど需要が拡大する(金価格が上昇する)性質を構造的に持っているのです。


供給の減少が見込まれるなか、将来的な需要拡大が予想されるわけですから、金投資の中長期的展望は明るいと言えるでしょう。


次の記事は「金投資、他の投資対象と比較したときの優位性」です。


 すべての記事は⇒こちらから

スポンサーリンク

関連サイト


「奨学金 制度とその種類~申込・返済・免除Q&A集」
「国の教育ローン 知っておきたい貸付と審査の概要」
「共済 その魅力~保険との違い・比較のポイント」
「脂肪肝のための食事~食事療法のポイント 1分理解」
「後期高齢者医療制度 5分で概要マスター」

本サイトの情報提供について

本サイト「金投資 初心者が知っておきたい基礎知識」は、金投資に関わる情報の収集・整理をお手伝いすることが目的です。あくまで、これらに関わる広範な一般的知識と情報提供を行うことを趣旨としており、またこれらの情報提供行為により、何らの責任を負うものではありません。本サイトに登場する関連情報につきましては、ご自身の判断のもとご使用・ご利用いただくようお願いいたします。

プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。

TOPPAGE  TOP